TMK 149 McLAREN HONDA MP4/6-11 JAPANESE G.P. SUZUKA 1991 1/43

 部品点検。今回は日本グランプリ仕様のままで製作します。フロント・ウイングの補助翼を切り離して製作し直します。

バリ取り、穴開け、筋彫り、#180ペーパーかけをしました。

フロント・ウイング補助翼分離、アルミ板で製作しました。

フロント・ウイング主翼と翼端板を取り付けました。

リア・ウイングを製作しました。

リア・ウイング取り付け状態を確認しました。

フロント・ウイング補助翼にベンドを付けました。

ボディカウルにフロント・ウイングを取り付けました。

リア・ウイング製作。

TAMIYA ホワイトサーフェイサーを吹きました。

アンダートレーにバケット・シート、シート・ベルト、シフト・ノブを取り付けました。

ホイールを製作しました。

サスペンションを製作しました。

サイド・ミラーを製作しました。Z model ミラー枠を使用しました。

アンダートレーにつや消し黒を吹きました。

ホイール、サスペンションをつや消し黒を吹きました。

ボディ、リア・ウイングに下地の白を吹きました。

サイド・ミラーに白を吹きました。

トレッド面を#180ペーパーで走行状態後を表現し、タイヤ・マーキングを吹きました。

アンダートレーにカーボン・デカールを貼りました。

蛍光赤を吹きました。

ブレーキ・キャリパーを取り付け、デカールを貼りました。

 フロント・ノーズ両サイドにカーボン・デカールを貼り、つや消し黒を入れました。サイドミラーを取り付けました。

タイヤ・ホイール完成。

墨入れをしました。

つや消し黒を入れました。

フロント・ウイング翼端板内側、整流板、コックピット前にカーボン・デカールを貼りました。

リア・ウイング内側にカーボン・デカールを貼りました。

シートベルト・パッドデカールを貼りました。

ボディカウルにデカールを貼りました。

 リア・ウイングにデカールを貼りました。

 TAMEO 純正デカールの大きさが大きすぎます。前側は何とか収まりましたが、後ろは完全に赤マークがはみ出てしまいます。そこで、赤マークを自作しました。

デカールの乾燥中です。

1回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。乾燥中です。

#2000ペーパーで研ぎ出ししました。

2回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。乾燥中です。

ステアリングを取り付けました。

ボディカウルとアンダートレーを合体しました。

リア・ウイングを取り付けました。

サスペンションを取り付けました。ドライブシャフトを1.2mmの銅線を使って自作しました。

タイヤ・ホイールを取り付け、ロック・ナットを取り付けました。

50ミクロン粒子コンパウンドで磨きました。

0.5ミクロン粒子コンパウンドで磨きました。

TAMIYA MODELING WAX をかけました。

完成

嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。

2010.04.28.売却

McLAREN HONDA MP4/6-11 AYRTON SENNA

1991 JAPANESE GP SUZUKA

S/N 87 2010.04.05.